FuccKing保育

現役保育士のリアルな保育の情報発信→男性保育士・保育知識・情報共有・新保育所保育指針・生きる力・非認知能力

「お子さんの靴どんな基準で選んでいますか?」 乳幼児の正しい靴の選び方、履き方。誤った認識を変えよう、今から出来る靴教育。

「お子さんの靴、どんな基準で選んでいますか?」 ・過去の日本人への研究調査では、どの年代でも靴をデザイン最優先で選んでおり、その割合は9割にも上っていました。健康重視の成長期の子どもの靴でさえ、機能性や実用性は3位以下で、誤った認識をしている…

ひな祭りの由来や意味。子ども向けに解説。保育園のひな祭り集会の台本、製作を大公開!子どもの「なんで?」に答えるブログ。

「ひな祭りってむずかしくない?」 ・3月3日はひなまつり。女の子のための行事といわれていますが、その意味や歴史をご存知でしょうか? ・子どもに正しい伝統行事を伝えるためにひなまつりの由来、保育園でのねらい、子ども向けの簡単な説明、保育園の集会…

【保育園の節分集会】節分の由来?子どもに向けに説明?ねらいは?各クラスのおに、オニ、鬼の製作も一挙公開します。

「せんせい、なんでまめをまくの?」 ・この圧倒的な破壊力のある質問。すぐに答えられますか? 私は「うっつ」っと言葉を詰まらせたことがありました。 今回はそんな事態をなくし、子どもに正しい伝統行事を伝えるために節分の由来、保育園でのねらい、子ど…

保育ハッピーエピソード(Twitterまとめ)

はじめに ・子ども達とのやりとりや、可愛らしいつぶやきをTwitterに投稿しています。 ・その中のいくつかのエピソードを紹介し、補足を付けていきたいと思います。 はじめに ハッピーエピソード 題名「ニートせんせい」 題名「まさかのシンデレラ」 題名「…

【0歳児発表会】毎年来る発表会を簡単にする、衣装や歌、見どころをまとめました。

発表会の流れ ドレミの歌(年長組) おべんとうバス 衣装の紹介 わんわん大作戦 ぴよぴよ行進曲 まとめ 発表会の流れ ・「ドレミのうた」 ~年長組がオープニングで合奏を披露してくれます~ ・「おでんとうバス」 ~はーい!っとおへんじできるかな?~ ・…

【0歳児保護者会年度末】保護者会参加者の満足度が高い出し物、資料とは?

はじめに ねらい 保護者会の流れ 1人1言コーナー 13時15~ 約15分 1年の成長(ビデオ上映) 13時30~ 約20分 次年度 〇〇組 進級に向けて グループ懇談会 園長の話 製作タイム はじめに ・私の保育園では、0.1.2.3才は保護者会とクラスの発…

【0歳児】1月第4週

【手遊び】なっとうのうた♪ 子どもの人数 ・乳児食 6人 ・完了食 8人 ・合計 14人 ねらい ・保育者との関わりを通して、模倣をしたり、簡単な言葉のやりとりを楽しむ。 ・発表会に向けて、保育士とのやりとりを楽しみながら劇遊びをしていく。 活動内容 …

【0歳児】1月第2週

子どもの人数 ・乳児食 6人 ・完了食 8人 ・合計 14人 ねらい ・休み明け、生活のリズムを整えていく。 ・保育者との関わりを通して、模倣をしたり、簡単な言葉のやりとりを楽しむ。 活動内容 〈月曜日〉 ・2つのグループで遊ぶ⇒ボールプール 〈火曜日…

【0歳児】12月第4週

子どもの人数 ・乳児食 6人 ・完了食 8人 ・合計 14人 ねらい ・保育者や友だちと簡単な言葉のやりとりを楽しむ。 ・一人一人の健康状態を把握し、寒い時期を健康に過ごせるようにする。 ・インフルエンザや胃腸炎などの、感染症の予防や早期発見に努め…

【0歳児】12月第3週

【子どもの人数】 ・乳児食 6人 ・完了食 8人 ・合計 14人 【ねらい】 ・園庭やテラスに出て、身体を沢山使って遊ぶ。 ・散歩に行き、探索活動を楽しむ。 ・一人一人の健康状態を把握し、寒い時期を健康に過ごせるようにする。 ・インフルエンザや胃腸炎…

【保育は環境がすべて】自分らしく生き生きと遊べる空間作り。

【大人主導の保育になっていませんか?】 ・子どもが遊びの環境の中で自分で遊びを選択して、やりたいことを十分にできる環境の中にこそ、非認知能力の学びがびっっしりとつまっている。 ・大人の都合で保育していませんか? ・子どもが主体的に遊ぶには、保…

【看護師直伝】保育士が知っておきたい子どもの感染症パート2

保育園。感染症。

【良い保育ってなんだろ?】子ども主体の遊びが生まれる保育

【幼稚園と保育園の違いは何か?】 どちらも教育という観点からいえば同じなのです。 教育という論点を保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、と見直している。 厚労省も動いている。 まずは2年後に小学校一年生が変わる いままでは、保育園や幼稚園にここ…

【保育園の感染症】基礎的な感染症の知識パート1(感染症から子どもを守れ。自分を守れ。)

だんだんと肌寒い日が増えています。 保育園で感染症が最も流行する季節がやってきました。 冬の時期は嘔吐に下痢のオンパレード。 子どもの菌は強く、保育士1年目はウイルス性の様々な種類の感染症をもらいつらい日々を過ごしました。 帰宅時、各駅停車す…

【実録】公立保育園に就職したメリット、デメリット

ss-hoiku.com ブログを移行したので、上のURLからアクセスしてください。

現役保育士がこっそり教えちゃう保育実習の評価のつけ方。実習を乗り切る技。

ブログ移行のためこちらのURLから記事をご覧ください。 ss-hoiku.com