FuccKing保育

現役保育士のリアルな保育の情報発信→男性保育士・保育知識・情報共有・新保育所保育指針・生きる力・非認知能力

【0歳児】1月第2週

f:id:otokonohoiku:20190209114131j:plain

子どもの人数

・乳児食 6人

・完了食 8人

・合計  14人

 

 

ねらい

 ・休み明け、生活のリズムを整えていく。

・保育者との関わりを通して、模倣をしたり、簡単な言葉のやりとりを楽しむ。 

 

活動内容

 〈月曜日〉

・2つのグループで遊ぶ⇒ボールプール

 〈火曜日〉

・2つのグループで遊ぶ⇒他クラスのおままごと

〈水曜日〉

・休み

〈木曜日〉

・お正月集会

〈金曜日〉

・ホールで発表会の練習⇒マット運動

 

 

〈PICK UP 月曜日〉

・ボールプール

 実は、ボールプールで遊ぶことが子どもの発達にとても良い影響を与えるといわれているのを知っていますか?

 ボールプールは遊びの幅が広く、様々な動きが行えるのも魅力です。ボールを掴んで・投げて・取って・かき集めて、またその中に飛び込んだり泳いだり潜ったり…。遊びの中で子ども達はたくさんの動作を自然と取り入れ、体験することになります。

また、同じボールプールにいても、子どもの年齢によって遊び方が異なる

 例えば…小さな子どもなら“ボールの上を歩く、ボールに埋もれる、投げる”という遊び方がメインですが、大きくなると“ボールをかきわけて歩く”という動きがそこに加わります。人間の基本的な動きは、36個に分類されます。その動きをたくさん身につけることで人間の動きはより複雑に発展していきますが、ボールプールは遊びの中で自然とステップアップしていくことができるのです。

このように、全身を使ってボールプールで遊ぶことが、触覚を刺激したり、自然と複雑な動きをマスターすることに繋がり、子どもの脳を成長させてくれるのです。

 

〈PICK UP 木曜日〉

・お正月の集会

 全クラスがホールに集まって、お正月の集会。「あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。」と新年の挨拶をした。お正月の歌や手遊びを楽しんだ後に、干支やおせち料理のクイズをしていった。その後お正月の遊び=伝承遊び、けんだま、こま、羽根つき、凧あげを職員が披露する。ラストは手作りの獅子舞が子ども達の頭をかじって集会はおわった。

 各家庭でお正月の伝統文化を感じる機会がなくなっている。現に私自身、家でおせち料理を食べた記憶がなく、食材ごとの意味を知ったのは、保育園に就職してからだ。時代の流れと共に、薄まっていく日本の古き良き伝統文化。そんな時代だからこそ、保育園で担っていく役割はとても大きい。

 新保育所保育指針にも記載されている。

季節の変化に関連して行なわれる伝統行事も 幼児の生活に変化をもたらし、その由来や意義を知ることで心情を豊かにするため、指導計画 に盛り込まれている。

  

ハッピーエピソード

0歳児後半

 名前を呼ぶと「はーい」と手を挙げて答えるA子ちゃんがいる。

保育士が他のお友達の名前を呼ぶが、全然気づかない。。。

A子ちゃんがその子に向かっていき、「あなた呼ばれているわよ!!」っとお節介おばちゃんのように教えていた。

胸にグーパンチをして。笑

グーパンチされた子はただただ迷惑がっていた。

 

お節介な感じ。教えるのがグーパンチ。

こういう関わりが大好きです。

 

今週の歌

おしょうがつあそびうた

 いちねんはじめのおしょうがつ おとなもこどもも

 おめでとう ことしもいいことあるように

 「お」ではじまるものいってみよう

 おしょうがつーおとしだまーおりがみーおばけ

 おきゃくさんーおひめさまーおしばなーおふろ

 

 いちねんはじめのおしょうがつ おとなもこどもも

 おめでとう ことしもいいことあるように

 おせちでたべるものいってみよう

 おぞうにーくろまめーきんとんーなます

 だてまきーかまぼこーかずのこーお・と・そ

 

 【日々保育(横ちん先生)とは】

f:id:otokonohoiku:20181224214130p:plain

年齢:20代後半の中堅保育士

Twitter:@FuckingHoiku

ひとこと:保育計画と事務作業が苦手な自分に向けた、記録をブログに綴っています。保育って結局経験がものを言う。もうすこし詳しく

日々保育さんのプロフィール - はてな